長宗我部盛親 牢人にまで転落した戦国大名、一発逆転を狙うも夢破れる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 85

  • @曽我部-f4m
    @曽我部-f4m 5 лет назад +23

    長宗我部家取り上げて頂きありがとうございます。

  • @kojitake6381
    @kojitake6381 5 лет назад +11

    盛親!よくぞ取り上げてくれました!

  • @河田直樹-o4t
    @河田直樹-o4t 5 лет назад +9

    私、久武内蔵助の末裔です。とにかく、面白く拝聴。久武は、関ヶ原の後熊本に移住。この辺りの事情に興味をお持ちなら、長曽我部親さんの「長曽我部 復活篇」(文春文庫)をお読み下さい。ちなみに、余計な話ですが、この本の146頁には「河田八右衛門」という名前が出ています。

    • @_Asagami_
      @_Asagami_ 4 года назад +1

      すみません、同じ三家老の家の一つの中内家について何かご存じありませんか?

  • @murahatena
    @murahatena 5 лет назад +5

    戦である以上、勝者と敗者は出てしまいますが、思った通りに行かないのも戦ですよね。

  • @30-06
    @30-06 5 лет назад +4

    手打ちの土佐刃物(実用品で美術的な価値はない)を数本持っているので長宗我部氏の話はとても興味深かったです。

  • @gineiden
    @gineiden 5 лет назад +8

    この動画は前にアップした物ですかね?
    今後新着動画と再アップ動画がサムネで分かりやすい様に、再アップ動画は題目に再アップと表示してくれるとありがたいです

  • @瀬戸海
    @瀬戸海 3 года назад +7

    真田幸村にも勝る勝利をおさめているけど過小評価されている武将ですね。後の由井正雪の乱の由井は長曾我部盛親の子孫を名乗ってたかと。真偽は怪しいですが後世にそのように利用されるほどの知名度と名声は得たという事でしょう。ちなみに信親死後の元親を暗君としていますが検地や法の整備、朝鮮の役での様子などを見ても決して暗君とは言えず、長曾我部に足りてなかったのは外交と運ではなかったかと思います。 因みに戦国時代には阿波の細川や中國地方の毛利と結んだり敵対勢力を降したりとかなり外交面も秀でていたのに豊臣天下でその精彩が欠かれているのはそこが信親の死による心理的な影響を元親に及ぼしたのかな?と考えます

  • @あちちあちち
    @あちちあちち 5 лет назад +21

    長宗我部家って島津家と同じような田舎大名なのに、外交がしっかりしていないのと、親しいものが少なかったことと異国のような扱いで土佐弁が全く理解されなかったことも改易の原因

    • @田中流星-k9r
      @田中流星-k9r 4 года назад +6

      あちちあちち
      全国どこも異国のような扱いで言葉通じなかったはず
      だから大名は公家に貢ぎ物払い京言葉習っていたり語学万能な光秀は通訳の仕事もしていたり

  • @佐藤雅彦-k6c
    @佐藤雅彦-k6c 5 лет назад +9

    長男の信親は、「自分に万一の事があっても盛親に家督を継がせないよう」と言ってたらしいが。

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад +1

      佐藤雅彦 本当?本当ならソース教えてほしい

    • @佐藤雅彦-k6c
      @佐藤雅彦-k6c 5 лет назад +1

      @@あちちあちち
      歴史群像という本に岩井譲という研究者の記述がある。
      盛親ちょっと性格が悪かったらしいです。

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад +5

      佐藤雅彦 教えてくれてありがとう、確かに性格が良くないから家を継ぐことに賛成の人が全くと言っていいほどいなかったんだろうね

    • @田中流星-k9r
      @田中流星-k9r 4 года назад +1

      佐藤雅彦
      盛親は子供のころから素行不良だったしね

  • @grapehunt
    @grapehunt 5 лет назад +4

    この諦めの悪さが逆に素敵ですね

    • @queirrelel
      @queirrelel Год назад

      忠義を果たすつもりがあるのに命を奪われる必要はあるのですか?

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 5 лет назад +12

    子孫は今「長」を取り払って「宗我部」と名乗ってますね
    何故「長」を取ってしまったのか?
    豊臣に味方したから幕府に申し訳ないと思ったのかな?

    • @田中流星-k9r
      @田中流星-k9r 4 года назад +1

      もふもふ
      三好氏も武士として残ったほうは名乗りを変えているし敗者は変えないと色々と不都合があったのかも

    • @shingoyoshikawa7594
      @shingoyoshikawa7594 5 месяцев назад

      もともと、土佐国長岡郡宗部に発祥した豪族で最初の名乗りが宗我部。後に長宗我部と香宗我部の二家に分かれた後、香宗我部は長宗我部の傘下になっていたし先祖の名跡を継承したのでは?
      千葉氏東氏(とうのし)の子孫を自称していた遠藤氏が東氏を名乗ったり、横瀬氏が仮冒していた新田を名字にしたり、明治以降の武家は割とやりたい放題で名のりを変えてます。

  • @中村健次郎-v5q
    @中村健次郎-v5q 5 лет назад +17

    長男信親が生きていれば、絶対に生き延びていただろうに。
    父の疑心暗鬼が…。最上よしあきの長男の悲劇が、最上氏に止めを刺したのと同じく。

    • @yoshii871
      @yoshii871 4 года назад +2

      最上義光に関しては 駒姫の件も影響してそう
      駒姫の件知ってから秀吉が大嫌いになったわ

  • @丁酉
    @丁酉 5 лет назад +4

    蘇我氏が秦氏なのを地で行く長宗我部
    信長の対四国の戦いも秦氏同士かも

  • @IZMIRS57
    @IZMIRS57 3 года назад +1

    高知競馬の一発逆転ファイナルレースも盛親のエピソードからきてるのかも

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 5 лет назад +8

    井伊直政の書状によると、「盛親は土佐を没収される代わりに替地を与えられる予定で上洛していたけど、土佐の接収時に不満な家臣が国元で浦戸一揆を引き起こし、その責任を問われ替地を与えられるはずだったのを反故にされ改易という形になった」という話になっていて、兄である津野親忠殺害の是非については触れられていない。

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 3 года назад +3

    父親も信長から「鳥なき里のコウモリ」と揶揄される程度の人だったからなあ。
    その父親が選らんだ後継者という事で、色々と察してしまうわ。

  • @田中流星-k9r
    @田中流星-k9r 4 года назад +3

    盛親の風貌が信親に似ていたから説もあるね

  • @あちちあちち
    @あちちあちち 5 лет назад +7

    長宗我部家って盛親公の系統じゃないけど、確か今も続いてなかったっけ

    • @もふもふ-x4p
      @もふもふ-x4p 5 лет назад

      続いてますね、確か子孫は「宗我部」と名乗ってます
      徳川に遠慮して「長」を取ってしまったのでしょうか?

  • @湯浅毅-s8o
    @湯浅毅-s8o Месяц назад

    毛利&吉川に関係なく長宗我部だけでも敢然と戦うべきだった。
    そうなれば長束正家も加勢しただろうし展開は違っていた。
    私を含めこう考える人は多い。
    しかし一番そう思っているのは盛親でしょうね

  • @尼茶-o8n
    @尼茶-o8n 4 года назад +2

    大坂落城後には家康が京へ戻るのを狙い
    八幡橋本の藪の中に潜み 狙撃を企ててたのを
    蜂須賀至鎮家臣に発見され捕獲されたとかも言われてたね(  ̄ー ̄)ノ

  • @o.7737
    @o.7737 5 лет назад +3

    鎧変わっていて草!笑

  • @kinnginnrimeiku
    @kinnginnrimeiku 5 лет назад +4

    兄を殺していなければどこかで大名として残っていたんじゃないかな?

  • @朝倉哲也-h4o
    @朝倉哲也-h4o 5 лет назад +5

    大坂の陣の大坂五人衆残り後藤基次と明石全登をお願いします。

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 5 лет назад +5

    信親の首級は元親の願いで、島津家から返還して貰ったそうです。
    (盛親目線で)兄貴の娘と結婚?無理だ...
    改易されて残った元家臣は山内藩で働くと郷士と呼ばれ、幕末まで差別を受けたようです。
    (郷士というブランドの売買もあったようで、けっこう複雑)
    竜馬の家は商人で郷士ブランドを取得したそうです。

    • @izawaakechi
      @izawaakechi 5 лет назад

      Peka Don たしかに 上士とか下士という格があったらしい

  • @Viltzktkr
    @Viltzktkr 2 года назад +1

    父上…何やってるんですか…

  • @user-takasu
    @user-takasu 5 лет назад +2

    cmが多いな

  • @もょもと-nameko
    @もょもと-nameko 5 лет назад +1

    彼の母親の親戚に家光の乳母で大奥を作った春日局がいるのは本当なのかなぁ。

  • @正木茂雄
    @正木茂雄 6 месяцев назад

    信親が死んで元親がおかしくなり、肉親や重臣を処刑。それに盛親の烏帽子親は五奉行の増田長盛。兄の信親は織田信長
    いかにも格下の小粒。大阪の陣で奮戦したとはいえ、武将としてはどうなのか‥

  • @karakasa1
    @karakasa1 5 лет назад +6

    長曾我部氏と明智氏の家臣の斎藤利三の繋がりが、本能寺の変が起きる重要な要因とされてますね。一応証拠らしきものも最近出てきたし(^^;要は、次は四国征伐と言う信長に対して、家臣の斎藤家の事を考え、調停・将軍の後押しもあって。本能寺の変を起こしたと(^^;;

  • @user-norihirokagawa
    @user-norihirokagawa 5 лет назад +3

    確か・・・島家の方が長曾我部家を名乗ってましたね・・・系図の信ぴょう性は置いといて・・・

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад

      香川紀弘 長宗我部国親の四男の家系でしょ?その家系って明治天皇に認められてたはずだけど

    • @user-norihirokagawa
      @user-norihirokagawa 5 лет назад

      @@あちちあちち 歴史のイベント等で出演されてるので濁しますがA氏やS氏と同じく系図が怪しいのは有名ですよ・・・

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад

      香川紀弘 でも系図が怪しかったなら明治天皇から正当子孫と認められないと俺は思うけどなあ

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад

      香川紀弘 何故濁すの?

    • @丁酉
      @丁酉 5 лет назад

      長宗我部氏没落後の香川氏の動向についてご存知ありませんか?

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 5 лет назад +6

    関ヶ原で何もしなかったくせに
    大坂の陣は張り切ってて草

  • @大野夏樹
    @大野夏樹 5 лет назад +1

    土佐一条家を滅ぼした一端の氏でしょう?

  • @castle8181
    @castle8181 5 лет назад +9

    因果応報、徳川は関ヶ原でも大坂の陣でも勝利したが、旧長宗我部氏の遺臣の系統である坂本龍馬の大政奉還献策により政権を朝廷に返還することになった。

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад

      candy choco あれ後藤象二郎の考えじゃないの?

    • @castle8181
      @castle8181 5 лет назад +3

      +@@あちちあちち  坂本龍馬と後藤象二郎で検索してみたら(笑)もしあなたの言う通りなら坂本龍馬の名前はこれ程ビッグになってませんよ。

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад

      candy choco お前馬鹿にしてんだろ、不愉快

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад

      candy choco 調べてきて、坂本龍馬の発案ってのは分かったけど、初めからそう教えてくれればよかったのに、感じ悪い奴

    • @ts3085
      @ts3085 5 лет назад +5

      コメ欄てよくこういう人いるよね

  • @dxspex2292
    @dxspex2292 3 года назад +1

    いくらなんでも京都で潜伏は無謀すぎやしないか?

  • @osamu0727
    @osamu0727 4 года назад

    大阪5将は優秀だがパーフェクトなのはいなかった。この上にもう一人器の大きな軍師がいれば勝敗はともかくもっと面白くなったろうけど。

    • @迅-jinjinjinjin
      @迅-jinjinjinjin 3 года назад

      半兵衛が生きていれば…

    • @KK-xn4cm
      @KK-xn4cm 3 года назад

      @@迅-jinjinjinjin 半兵衛味方してくれるかな

  • @虎徹-l5l
    @虎徹-l5l Год назад

    「牢」人ではなく、「浪」人では?

  • @あわかつや
    @あわかつや 5 лет назад +5

    さおりさんだけでいいんですけど。

  • @あちちあちち
    @あちちあちち 5 лет назад +1

    1!

  • @SUVCRV
    @SUVCRV 5 лет назад +3

    女性のナレーターが無理に男声を作って話さなくてもいいのに!聞き苦しい

  • @タカセブン
    @タカセブン 5 лет назад +2

    何やかんや言っても、命が欲しかったんよ。
    どう考えても再起は無理だからね。
    三成も偉そうなこと言ってたが、やっぱり本物の武士やないんよね。
    潔さがない。
    親友が死に島左近も死んだら、もうアカンやろ?
    せめて自分の城が落ちて、一族自刃したのを見たなら、自刃して首は隠すべきやないかな?
    歴史上で敗けて死んだ人は、本物の武人が多いが、逃げた奴は大抵本物の武人やないし、卑怯な奴が多い。
    日本軍でも、立派な人は皆死んだ。卑怯な奴は生き残って、隠れる様に生きてるからね。
    一番許せないのが牟田口だ!
    バカな作戦をして、兵士を無駄死にさせた癖に、1人さっさと逃げ出し、自決しても許せないのに、戦後生きて遺族に謝罪もしないは、あの作戦は自分が考えたことやないなどと言いやがるだからね。
    良く殺されなかったよ。

    • @あちちあちち
      @あちちあちち 5 лет назад +1

      コバヤシタカセブン へぇじゃあ源頼朝公は武士じゃないって言うんだね、それと死ぬのが武士とか言うのは江戸時代に言われ始めたことだから戦国の世にそんな常識ないんだよ、無知が

    • @タカセブン
      @タカセブン 5 лет назад

      @@あちちあちち 俺に無知だと?
      お前より歴史を知ってと思うぞ!
      源頼朝が洞窟に隠れてたのは、再起が出来る可能性が高かったからやろ?
      平氏に反感を持った奴等が沢山いたし、何より彼は武士の棟梁の血筋だから、ただの武士やない。
      天皇の血筋何だから、神輿の役割があったからね。
      それに、俺は武人じゃない情けない奴と思ってる。
      頼朝は早い話が、使われる使われて用が無くなったら、馬から落ちて死んでるやろ?
      武士が馬から落ちて死ぬって笑える。
      しかも、自分で何かしたってのがない。
      弟を妬んで殺すし、北条の為だけに居ただけじゃん。
      挙げ句の果てに、子供も死んで血筋も絶えたやからな。
      そんな奴を引き合いに出して、俺に無知だと?
      自分のバカさ加減を認識しろよ。
      武人は、全てを賭けた戦いに負けたら終わりなんよ。
      生きても生き恥をさらすだけやからね。
      もっと、歴史を勉強しろよ!
      中国には劉邦が、敗けたら子供を囮にしても逃げてたが、最後に汚い作戦で勝って皇帝になったが、ろくなことをしなかった。
      勝てば良いと言う奴が、天下を取るとろくな世にならない。
      武人とは、日本では武士道、西洋では騎士道を持った人だよ。
      その精神を持った人物が、再起も出来ないのに生き恥をさらすか?

    • @丁酉
      @丁酉 5 лет назад

      今は死なない程には豊かになって臆病になって
      インフラ、生命線を尽く握られ
      まともに団結も出来ないほど村などの自治の組織も意識も引き裂かれているから
      悪政に何も出来ないのはまあ分かるけど、
      昭和二十年代でも悪党どもが生き延びおおせたのはふしぎ

    • @タカセブン
      @タカセブン 5 лет назад +1

      @@丁酉 20年代こそ悪党が生き延びるのには、理想的だったんだよ。
      20年代は、自分が生きることの方が注目大変だからね。

    • @neo-chinidone
      @neo-chinidone 5 лет назад

      そういう時、貴方は潔く死ねるのですか。凄いですね。凄いバカ。貴方は絶対に命乞いをしますね。して良いと思いますよ、命は大切ですから。でも貴方はそれをバカにする。何かアレだね、子供レベルの喧嘩すらした事が無いのにプロファイターの戦いぶりにいちゃもんつけてるプロレスファンみたいですね。これからも、脳内武人ライフを楽しんで下さい。お幸せに!